プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全さあ、自らの姿を鏡に映してみよう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
そこに映るのはただの村人か、それとも血に飢えた人狼か。
例え人狼でも、多人数で立ち向かえば怖くはない。
問題は、だれが人狼なのかという事だ。
占い師の能力を持つ人間ならば、それを見破れるだろう。
どうやらこの中には、村人が6名、人狼が2名、占い師が1名、霊能者が1名、狂人が1名、狩人が1名いるようだ。
143. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
やぁ。バルタン村長だよ。 どうやらこの村には人類とは別種の「人狼」なる種が存在するようだね。人類を家畜とする前に、家畜に害をなす人狼たる種を駆逐する必要があるようだ。 人類よ、安心したまえ。私が味方だ。 【占CO】 (V)o¥o(V) <フォッフォッフォッ・・・ 【FO希望】 |
144. 旅人 ニコラス 22:49
![]() |
![]() |
おはよう諸君。 会議をするからといってわざわざ旅人の僕まで巻き込む必要はないと思うんだけどな。まあいい、居候の身だから強くは言わないよ 僕は【占霊非対抗】だ。 村長ヴァルターのcoまで把握しているよ。 |
145. 負傷兵 シモン 22:49
![]() |
![]() |
… 「大丈夫。これでも一応戦場に行ったから、読唇ぐらいできるさ。」 [回覧板を置いた] 「■1.占い方針 ■2.まとめ役 ■3.狩の吊り/占い回避COあり/なし 後は何かあったらご自由に加筆して」 |
146. 司書 クララ 22:53
![]() |
![]() |
発言伸びないね 初日の出だしってこういうものだっけ… 兵霊長占確認 自己紹介がてら戦術的に初日にいっておきたいことはー 余裕ある縄数なので統一で、割れるか抜けるかした段階から自由で 確霊は独断あり匂わせて、狼にプレッシャー 灰面子どんな感じかわからないけど、基本的にはパワーバランス的に占い以外で捕まらなさそうな多弁枠を統一ってのが好み 2-1以外になったらまたそのとき |
147. 村長 ヴァルター 22:55
![]() |
![]() |
クララ嬢のズサーで12人になったね。 良い兆候だ。バルタンの神よ、感謝! 【兵の霊CO確認】 12-11>9>7>5>3>EP 5縄/2狼1狂 人類に最も有利たるG12。奇策など考えずに手順を守り進めていけば人狼たる害獣はたやすく駆逐できるであろう。 兵>>145■1.私の任務である占いについてだが、 2-1なら統一、3-1か2-2なら自由、確占があれば自由を希望する。 |
150. 村長 ヴァルター 23:03
![]() |
![]() |
兵>>145 ■2.確能>確白 ■3.狩は占いは回避せず、吊りは回避を頼みたい。 占いを当てる先についてだが、対抗が発生した場合は色見占い>黒狙い>白狙いの順で考えている。確占ならもちろん黒狙いの一手だ。 話し上手・多弁枠を占い、寡黙や異文化過ぎて聞く耳を持たぬ人には縄を向けるのがよいだろう。 では。一旦メシフロリダ。 (V)o¥o(V) <フォッフォッフォッ・・・ |
156. 羊飼い カタリナ 23:23
![]() |
![]() |
【もろ確】 少し待ったけど、しばらく揃わなさそうだからおやすみ 陣形確定しない内から「~ならこう、~ならこう」って枝葉広げて喉無駄遣いしても仕方ないからね 今いる人だけと会話しすぎて、後から来た人と対話する喉残って無いということないように注意しようね ■3.だけ 狩は吊り回避必須、占い回避は基本不要 吊り回避COあったときに対抗回すかは状況見て臨機応変 COすれば詰む盤面では当然CO希望 |
161. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
わお、複霊なんだ。 それはそれで楽でいーね。者>兵の出方って何に見える? 狂人? ☆強気に見えてるんだとしたら私の喋り方のせいとかで そんなに強気なほうではないと思うなー私は。村狼問わず。 狼引いたら村こえー村こえーって灰で独りごと言ってるタイプだよ。 あ、旅にもそんなふうに見えるのか 旅>>160 基本的には村かなり有利と思ってるよ。ただたやすく狼殺せるみたいな意識にはならんし、そういう意識に |
シスター フリーデル 23:40
![]() |
![]() |
12>11>9>7>5>4>ep 5手2狼1狂ねー ちょいとここから顔出すのは怪しいので、明日の早朝に顔出すよーん。 一応戦略的には2-2からのライン戦若しくは霊狂ぶった切っての信用勝負かなー? |
村長 ヴァルター 23:45
![]() |
![]() |
霊候補二人が共に上手そうだったら初手で割ってライン戦もいいね。 下手そうだったり、力量差があるなら霊ロラしちゃおう。 3-1なら信用勝負で3縄を占吊り使いたいねー LW頼みましたよ♡ |
シスター フリーデル 23:48
![]() |
![]() |
前衛アタッカーなので捕まるときは早いけど、基本占われる事は無い。 なので頓死は少ないと思われ。 うん、がんばるよ。 じゃあcn考えるの面倒なので、そんちょアンヌでいい?私はモロダシで。 |
164. 村娘 パメラ 23:52
![]() |
![]() |
だけど、長へ「狼見つけるの得意な人」指摘で、もしかしたら書はちがうのかなー?と思ったぱめね。 けど、書>>161な自己申告ぱめ。しかし>>154とあわせてみて実は内心自信あるのはパメラさんにはわかっているパメラ(ウムウム ちなみにこれは煽りではなく、純粋な期待感ぱめね。 あと書が強気ってのはいまいちよくわからないパメね。意外に慎重、とかならわかるのぱめ。全体的にここまで自然体にみえるぱめ。 |
シスター フリーデル 00:00
![]() |
![]() |
取り敢えずではあるけど、戦法としては2-2からの霊ロラ>3-1からの真贋勝負>>>>狂潜伏での1-2からスライド2-1 狂潜伏はお話にならないというか、少人数では正直良手とは言いづらいので狂人は早よカモーン状態、と。 んーと、参考に関してはある程度は話し合いするけど、多分リアタイ優先で動くから報告連絡は後回しになると思ってほしいかな? 相方には後で纏めて話すスタイル |
村長 ヴァルター 00:06
![]() |
![]() |
アンヌ、OKだよ、 リアタイ優先でよろしく頼みます。 報告や作戦は後回しでOK、というか、やりやすい進行をとってもらって大丈夫だよ。 私、噛み筋とかセンスないしねw とりま陣形どうなるか気になるぅ♡ |
169. 司書 クララ 01:02
![]() |
![]() |
だってそういう見るべきポイントが知識としてある旅が、もし狼であるなら、 村を演じるために、自分のスタイルの一貫性に気を遣うでしょ? そういうの演じるのっていくらか村経験がある狼にとってはさほど難しいことではないし、 もちろん普通に一貫してる村なのかもしれないし、かといって状況変化とかで一貫性のない村だっているし、 だから私には区別がつかないんだよね もちろん旅はそれで今まで解決してきたんだろうか |
171. 司書 クララ 01:15
![]() |
![]() |
だろうから、当然それは尊重するけど。やり方の違いってことね。 者言ってる娘白は私は拾えなかったな 序盤から私の印象上下が目まぐるしくて、白黒判断しようという姿勢に見えるけど、 娘狼がそれを演じられないとまでは思わない。ただ印象はいいよね。 と喋ってたらリーちゃんに怒られた 私喉遣いはいっつもこんな感じだし、この村ではとくに外部事情的に早めになると思う ☆これ私かな旅は対話感○、羊は何も。おやす |
172. 村長 ヴァルター 01:33
![]() |
![]() |
(V)o¥o(V) <フォッフォッフォッ・・・ クララ嬢の質問>>151に答えようと書き出したら、その後グダってのが見えたのでエコらせてもらうよ。 狼探しが得意って言うより、更新情報から得た情報を整理して言語化するのが好きって感じかな。(自称 私は(私視点の)この村で確定情報を得れる能力を授かったんで、自分が得た真実をバシバシ議事に残す自信はある。 信じるか信じないかはアナタ次第、だけどね。 |
173. 村長 ヴァルター 01:33
![]() |
![]() |
自己紹介はこれくらいにしとこう。足りなかったらまた質問してくれたまえ (V)o¥o(V) <フォッフォッフォッ・・・ クララ嬢は喉残量を意識できるなら、配分も意識してみようか。人狼ゲームが始まった直後のウキウキ感は麻薬のように楽しいのは分かる。(麻薬はしらんけど) なんかね、「喉消費したい系」に見えてさ。 残った喉は、盤面考察や灰考察、役職考察に使って欲しいなぁ。 急ぐ必要はないんだしさ。 |
175. 羊飼い カタリナ 04:47
![]() |
![]() |
【暫定1-2確認】 妙>>170は屋COじゃなくて者COね? 者に屋と略したくなる要素はないから、妙≠者と切れとっていいのかな 者は占が長1人であれだけ非占回ってるときに霊に出られるは、真狼め 偽なら、どうせ狂は占い騙るつもりでいるだろう、って考えてる狼っぽい もし修農年に人外残ってるなら、2-2になりそうだね 霊媒が真狂で狼が早々に狂に占任せて非占回した勢にいるなら、1-2の期待もできるけど |
176. 羊飼い カタリナ 04:55
![]() |
![]() |
ワンチャン兵者の狂狼でこっから1-3の可能性もあるけど、その場合、ほぼ思考停止な展開なるのでそれに備えて色々考えても仕方ない これ今の内に言っちゃおうか悩んだけど、もし占い確定するようなら、とりあえず修農年は暫定村でいいと思う もし修農年に人外いて、村置き貰いたいから潜ることにしたとして、最終的に占い結果で詰めていくことはできるからね 人外で潜れる物なら潜ってみ、っていうことで一つ** |
179. 村娘 パメラ 06:27
![]() |
![]() |
けじゃなさそうぱめね・・・。 自分のみたいものを見たかっただけかもしれないぱめ。>>141の話は忘れることにしたぱめ。でもシャイニングしていく期待はしてるぱめ。 書の喉うんぬんは自由にしゃべってもらったほうがいいと思う派パメラ。理由は、喉数云々がわからない人にもみえない、勝手に要素落としてくれそう、ぱめ。思ってることそのまま話してもらったほうがお得に思うぱめ。 なお、懸念自体は理解しているぱめら |
181. 旅人 ニコラス 06:55
![]() |
![]() |
おはよう諸君。 そういえば皆が言ってる「霊の独断」って言葉はどういう意味なんだ?異国の用語で理解できてないから者が書を白く見てる理由がよくわかってないんだよね。 誰か余白があったらこっそり教えてほしいな。 書>>171 やれやれ。 僕は「一貫性があるから白」だとか「一貫性がないから黒」だとかそんな稚拙な理論を展開した記憶は一切ないよ。 |
182. 旅人 ニコラス 06:56
![]() |
![]() |
重要なピースはね、僕が「君から一貫性(慎重さ)が失われたら人狼だ」という布石を打ったことつまり「司書は村でも生まれ得る軽率な言動が許されない」という呪縛その物なのさ。 わかるかい? 本来、仮に僕と書が同様に軽率な言動をすれば槍玉に上がるのは僕の方。 理屈は簡単だ。 書が軽率に言動しそれを黒視するなら「旅人が一方的に貼り付けた慎重というレッテルに基づいた考察」だけど 僕が軽率に言動したら「自己申告性 |
183. 旅人 ニコラス 06:57
![]() |
![]() |
(おっと見切れちゃった) 僕が軽率に言動したら「自己申告性格との不一致」つまり旅人単体で完結する考察になるんだね。 さて、君は今こう思っただろう。 「じゃあ結局何がしたいんだ?」って 答えは簡単さ。 「ただ駄弁りたかっただけ」ってね。ふふふふふふふふふ |
184. 旅人 ニコラス 06:58
![]() |
![]() |
状況変化による思考転換は"一貫性がない"とは思わないよ。それはともかく 性格と言動の照合は結構重要だと僕は考えていてね。 ただ「性格」という人間の特質や情緒を画一し理論的解釈することは非常に難解だとも思ってるし、性格考察や人物像考察は感覚的な部分が多いイメージ。 要するにこういった考察法は文面での対話でしかないこのゲームでは「穴を突く考察」「屁理屈」「机上の空論」になりかねない部分もあるよなあって |
185. 旅人 ニコラス 06:59
![]() |
![]() |
だから実際のところ書が軽率な言動を始めようとも僕はただそれだけで黒く見る気はこれっぽっちもないし、僕がドヤ顔で性格考察とか出し始めたらそれこそよっぽど自信がある時だろうね。 うーん、長々と話したけど特にこれといったオチがあるわけでもないから最後に面白いこと言います。 「まじない師とかマジないs |
187. 旅人 ニコラス 07:25
![]() |
![]() |
娘>>178 ☆別に強い言葉とも思ってないけど、少なくとも意図した言い回しではあったね。つまり部分的にはyesってところかな。 僕の人物像を把握するようだけど、個人的には...あんまり推奨しないね。見ての通りねじ曲がってるから色々と徒労に終わると思うよ。ふふふふふふふふ もちろん好きにするといい、質問が来れば答えるしね。 |
189. ならず者 ディーター 07:39
![]() |
![]() |
霊の独断で圧を掛ける部分は感情ではなく〝意欲〟と言い換えても良い >>155(続)別に妙は〝前衛狼〟とは発言していないから場を支配する・・・の意味合いが違うなら伝えて欲しいがね 支配印象は今の所、抱いてない様だが多弁=支配の印象を抱くなら例えば旅の発言数から同じ感情を抱くのかい? 要はまとめると取り敢えず妙★〝何故書に支配的な印象を感じたのか〟(発言数以外の要素はあったか)と言う事だね |
193. 羊飼い カタリナ 08:01
![]() |
![]() |
者>>188 これも本当は今答えるべきかわからないけど 大体その解釈の牽制の意味と、せっかく浮かんだ発想を他の人に先に言われて、二番煎じ感でるくらいなら、その前に言っとけと あ、もし修農年の中に真霊能いるなら、そのまま潜伏する手もあると思う 勿論2-2になりそうなら2-3にして詰みにするとして 霊ロラ前程なら1-3にはしない方法もあり ただし占が黒引きなら明日に非霊解除して1-3にして詰ます |
194. 羊飼い カタリナ 08:06
![]() |
![]() |
と、ここまで落としておいて、真霊がロラに巻き込まれないよう潜伏続行するデメリは、占が黒引く率が落ちるのと、吊りが狩人に当たる可能性あるタイミングが早まることだね 狩人保護の意味を込め霊を柱に立てるなら、勿論、普通にCOして霊3COにしてもらうのも分かりやすくてよい まあ、1-3の時は娘>>178で言ってくれたみたいに3CO目の霊も別に真置きして残すとかしない 先の狩人保護も兼ねて遠慮なくロラ |
197. 羊飼い カタリナ 08:38
![]() |
![]() |
者>>195 牽制は「修農年はCOしなければ村目で見てあげるよ?」って振って、人外に「COせずに白目貰う作戦でいこうかな」と思わせて、人外のCOを抑制する意味 その牽制を行うと、実際に1-2になったとき修農年を白目で見れる度合いは確かに落ちるけど、そこに狼いても確占さえ生きてれば捕まえられるわけで 占噛まれたらともかく、占噛まれるまでは、牽制を行ったとしても1-2なら修農年を白置きで進めていい |
200. 司書 クララ 09:46
![]() |
![]() |
おはーよー なんかごめんけど私は喋りたいときに喋りますよ 最低限は残すが ずっとこれでやってきて失敗したなって思ったことは…まあ局面では結構あるけど。著しく非村利だと思ったら改めて言って>おーる 喉消費したい系ってのはそうかも。量喋ろうっていう意識は常にあるな、考えてみれば。 旅>>184はまるっと同意だなあ それが出てくるんなら何も言う必要はなかった ぶっちゃけるとゆうべ話したときはうわっ頭固 |
201. 司書 クララ 09:58
![]() |
![]() |
頭固い人かな…とか思ったんだよね。失礼しました。 あとゆうべは旅狼時に自分縛るようなこと序盤から言うかなあ…とかぼんやり思ってて 旅狼にとってそれが必ずしも縛る意識になるかは判らんので言わんかったけど がっつり縛る意識あったみたい>>183、自分にハンデ課しつつ私を塗るでもなし、狼として指向性がないというか。あんまり狼ぽく見えん/狼としたらかなり慣れがあるのかなあと 長もお返事ありがとねー** |
209. 少女 リーザ 13:45
![]() |
![]() |
者のキーワードは牽制や圧かなあ。自分への牽制というより、他者から他者への牽制を気にしてる感じ>者★間違ってたら教えてね あとはほんのりと異国の香り…。リーは異国の香りを推理に使うつもりはあまりないの。長>>150の「異文化過ぎて聞く耳もたぬ人~」発言見てるのよ。でも今のところ者に「聞く耳持たぬ」印象ないの。むしろ誤解を避けるために言葉を惜しまないように見えるし 年来たのね。修と農を待つの** |
210. シスター フリーデル 14:30
![]() |
![]() |
@・ω)<おはよー! ごめん、始まるとは思ってなかったので確認してなかった、てへぺろ。 【1-2把握】【非占霊】 んー…なんぞこれ?が第一印象。 それと思ったのは農がco無しの場合で、かつ霊候補から撤回coあれば1-1とかレアケに遭遇できるかも?というワクワクが止まらない。 結構長いこと人狼やってるけど、初めてかもという。 それと合わせて第一印象。霊狂>霊狼(事故)かな?と。 続く) |
211. シスター フリーデル 14:40
![]() |
![]() |
続き) とまあ、思ったのは、兵霊→長占→者霊の順番から。 …ん? いやまてよ、霊狼(事故)>霊狂の方が確率的にあり得るのかな。 1)者狼仮定、兵→長のcoから2-2を選択とし、狂に占に出るよう指示…あり得る 2)兵狼仮定、兵のRCOでの信用勝負も想定内として動いている…状況によっては最悪1-3の場合も想定される(スライドは勿論有りだか信用減)可能性としては低い 3)者狂仮定…者狂が御主人様に占騙 |
212. シスター フリーデル 14:47
![]() |
![]() |
続き) 占騙りを強要。勿論狙いは霊ロラによる縄消費。ただこの条件としては狼が占騙りをしない(狂に霊→占スライドしろよ)という事も十分に考えられる。その場合は狼陣営側にマイナスが付くので狂の独断としては低め? 4)兵狂仮定…(2)同様信用勝負も視野に入れてる。が、兵狂であるなら縄消費に尽力した方が御主人様に対して貢献出来るはず。でもそれなら(3)同様、素直に占に出ての2-1なり、場を構築出来たはず |
213. シスター フリーデル 14:53
![]() |
![]() |
5)農が占co若しくは霊coからのスライド…十分に考えられる。というか一番しっくりくる…のだが、これで農からcoが無ければ素直に笑う。▼霊→▼霊で後は占使って殴り愛ルート。 6)長偽仮定…この場合は占潜伏ないし霊→占スライドがある筈だけど、多分ここは農の発言があってから行われるだろうと予想。ただこの状況で霊→占スライドして何か村利になる事あるのだろうか?という単純な疑問。2-2アレルギーという線も |
214. シスター フリーデル 15:00
![]() |
![]() |
7)長真仮定…の場合はやはり対抗が出ると思われ。というか占確させたい狼陣営とかドM通り越して試合放棄レベル。一応考えられるのは農狼からの凸懸念から狼が騙る事が出来ないパターン。その場合は霊狂>霊狼かと。 農がどの様な行動するかにもよるけど、大体このパターン分けで行けると思う。 >>all ★どこか抜けがあったら教えてね。 さて、それじゃあ灰見てみよっかー。 |
216. 旅人 ニコラス 15:15
![]() |
![]() |
妙>>202 ☆なんだか漠然としていて答えづらいね。 「村への影響」ということだから自身への達観を求めてるんだろうけど、結局これも自己紹介の続きになるような気もするね。 さて、僕について既に下された評価は幾つかあれどその多くが「掴みづらい」といった感想を抱いただろうね。 現に者は「自信家で愉快犯的だ」と表現した。 書は違和感を残したまま一時停止している。 |
217. 旅人 ニコラス 15:16
![]() |
![]() |
比較的言動からの色視が難解なログ構成であり、優秀な考察者による明瞭な見解が下されぬ限りは難色位置に迷い込んで高確率で吊/占処理が為されるだろうと予想してるよ。 大衆認知と盤面という二側面への影響について書いてみたけれど十分かい? |
222. 司書 クララ 15:51
![]() |
![]() |
羊は村かも。狼仮定、「無駄喉嫌い、羊村利でしょ?」のスタイル見せる意識があるのは初動でわかるんだけど にしては>>193後段以降とかが徹底しきれてない感じ、これこそ陣形確定後でいい話で 羊狼にしては脇が甘くない? 信じすぎかなあ? 二番煎じのあたりとか見ても自分を魅せる感覚は(少なくとも無意識的にしろ)あるっぽく そういう前段のもとで見てくべきとは 正体なんにしろあんまり愉快な言い方ではないかも |
225. シスター フリーデル 15:57
![]() |
![]() |
続き) 聞かない理由ってあるん? 一応リデルの中では答えっぽいものがあるんだけど、はっきり聞いておきたいかな。あ、あと陣形確定して複霊であれば霊ロラスタートでok。 それと書印象としては多弁枠には入るけど、灰を突くというより表面を撫でている、という印象が強い。 というのも基本、質問による白黒判断よりも印象論が先に来ている感覚。 んー、上手く説明出来なくてもどかしい。 |
226. 司書 クララ 16:00
![]() |
![]() |
だったらごめんね>羊 修>>215☆全然黒落とさない狼っているじゃん、そういう狼がいた場合に対処できる方法は何って考え方だね。中庸下位の縄届く処なら頑張れるけど。 ことG12で統計的にどうかみたいな話はわかんないからそんな強く推すってほどのことでも 戦力としてやばそう、という灰がいるんだったらそれはそれで考えるけど基本的にはそういう弾き方はしたくないし、 噛み筋については狼が考えるものである以上 |
229. シスター フリーデル 16:14
![]() |
![]() |
続き) 無いと思うよ? それこそ確率の低い幻影と戦うくらいなら、私は発言と噛み筋、そして占霊結果という複数の意思が作り上げた議事の方を信じるし。 ★G12全勝の時の戦法は? 喉に余裕があれば教えてね。それを村全体で共有できたら、勝率少しでもあげられると思わない? ◆羊…全体的に見て思った事は、思考回しで好感が持てるという事かな?言うなれば視線が真っ直ぐ。 他灰への絡みが少ない点を除けば、現状に対 |
232. 羊飼い カタリナ 16:22
![]() |
![]() |
修>>229「他灰への絡みが少ない」 1-2のままなら修農年は置いといていい、とかから透けると思うけど、私は状況考察に重きを置いてる もちろん発言は参考にするけど、おかしくない一連の発言を取り上げて矛盾がないから村だ、とかは言えないと思ってて、そういうのを挙げてもしょうがないかなと 逆に、何かおかしな思考の流れがあれば指摘や質問をするつもりではいるけどね 正直、状況要素の少ない今は省エネモード |
シスター フリーデル 16:25
![]() |
![]() |
モロボシおつかれさまー。 ちょっと急なお仕事入った(というか病欠で交代要員)ので少し席外しまーす。 真占が農だったら…んー、それはそれで正直な話、かなりやる気が減少するなー、と。 一番は同じ土俵でがっつりぶつかり合った方が絶対楽しいしね。それにフェアであることが一番だと思うのです。うんうん |
233. 負傷兵 シモン 18:28
![]() |
![]() |
… 「喉半分以上使った人も多いし、さすがに農を待っていられん。 【霊CO撤回】【占CO】 兵とは詭道なり。 一応信用が下がるのを承知したつもりで、12人村だからこそやったのだ。 目的は3-1にしたかった。12人村の場合狼は騙りを丸投げることも多いので、1-2にして狼をCOさせ、更にスライドで3-1。2人外露出&確霊で、決め打ちする必要がなくても最低2縄でLW吊る余裕ができるから。」 |
236. 負傷兵 シモン 18:30
![]() |
![]() |
… 「羊は初動が何か緊張してるね。当時の霊候補である僕が催促してたわけでもないのに、わざわざ『陣確まで待つ』構えをしたのは一体何の意味あるだろうか。 そしてその割には朝になって1-2で考察を進めた。>>194安定した進行が好み? やはり行動は合理的だけど少し不自然。村なら自力で狼を探すよりも無差別で人外を邪魔する行動を取る村人だね」 |
237. 負傷兵 シモン 18:31
![]() |
![]() |
… 「妙も初動は羊と同じ感じで、その後も他人の視線に敏感で、星来てないのに返答系の発言が多め。 羊の「緊張感」よりも「防御感」が伝わる。 ただし>>206村利行為。 以上で今は水晶玉を旅羊妙辺りで使いたいね。 占方針は個人的に自由が好み。ただ(自業自得だが)長との信用差を考えれば統一が望ましい。 ここに来て黙っていられる狂&真霊なんていないから、長は普通に狂だね。 連投失礼。」 |
238. 村長 ヴァルター 18:33
![]() |
![]() |
(V)o¥o(V) <フォッフォッフォッ ヤコブ殿が不在で現状1-2把握。確占リーチ! 霊=真狂で狂霊は狼の占騙りを期待したが連携ミスった感の印象。霊=真狼は5縄だしロラ轢きの可能性あるから狼は進んで霊騙りはしないと思うよ。兵者の初動を見て信用勝負で真決め打ちを勝ち取りを狙う狼に見えないし。 まぁ、狩保護で霊ロラ進め私が判定出せる所まで出す進行が最善だと思う。 農凸で確占せずはう~ん…だけど。 |
240. 村長 ヴァルター 18:33
![]() |
![]() |
>>201で、周囲から指摘された喉消費について反論するでもなく、受け入れる姿勢は狼にありがちな強弁っぽさがなく白要素に映る。 話好きそうなので失速しなければ放置しててもよさげ。 旅殿 俯瞰的っぽいね。裏表両方を考えれそう。哲学っぽい感じもするけど、私もそのように議事読みする傾向があるのでスタイルは好みな方。 俯瞰的な視点じゃなくなったり、偏った発言が出てくるまで放置して話してもらう方がいいね。 |
242. 村長 ヴァルター 18:33
![]() |
![]() |
羊嬢 「仮説に喉を割くのはもったいない」と分かりつつ割いてしまう。基本、話好きなんだろうね。陣形回り2-3は驚いたが>>230を見るに可能性を追ってそうだけど占霊5COなら全ロラで詰みだから酔狂な人外陣営でもしないと私は思う。 ゲームを壊す敵陣営でバルタン星の法律では死刑に値する。 この発言が非を認めるのを嫌がった結果か、または性格要素か人外要素かはこの後の発言を加味して考えよう。 占はあり。 |
243. 村長 ヴァルター 18:33
![]() |
![]() |
娘嬢 書嬢の初動に関心を持ったのか、それしか議事がなかったからなのか書嬢の分析にリソースを割いてた印象。結局シャイニング期待で着地したけど、ここからは娘嬢自体は把握できない。 >>180「2-2なら白狙い統一」は私と戦術感が異なる。 ★2-2なら灰にLW1匹が濃厚だけど統一占いの利点を聞かせて欲しい。 修嬢 出遅れを一気に解消するような連続投下。陣形や灰考察など色々と視点を持ってそう。 (中断 |
244. 村長 ヴァルター 18:42
![]() |
![]() |
【兵のスライド占CO確認】 ふむ。やはり対抗が来たか。まあ、この方がゲーム的に面白い。 対抗の印象は狂>狼。狼に占騙りしてもらいたく霊RCOしたけど私の確占が近くなって信用下がるけどやむなくスライドした系。 狼もありうるがスライドは信用が落ちるので敬遠すると思う。この場合、狂が呼応してくれず仕方なくって線もあるね。 G12の村有利を人外側の奇策を持って信用に変えようとした努力は分かるキガス。 |
246. 旅人 ニコラス 18:57
![]() |
![]() |
修>>218 やあ、来ると思ってたよ。 君のような生真面目な子につつかれるのはいつものことで、最高に相性が悪いのもいつものことさ。 お互い長い付き合いにならないことを願おうか。 なんだか俄然やる気が出てきたから持論を書き殴ったら長くなりすぎたし、簡潔に行こう。 誤解を招いて悪いんだけど僕は書を白で見てないよ。あれも一緒に撤回したつもりだったね。 ☆盤面と単体による総合評価 |
247. 旅人 ニコラス 18:58
![]() |
![]() |
考察ってのはコツコツ積み上げれば積み上げるほど強度が増す高校受験のお勉強みたいなものではない、究極的には数日間一音も発しない人間にも理論的な考察が書けるのさ。 つまり断片的な思考開示を小出しにすることと、考察として纏めてから吐き出すことに大差ないんだ。 このゲームで重要なのは考察であって対話はあくまでもそこに至る1つの経路でしかない。 |
248. 旅人 ニコラス 18:59
![]() |
![]() |
羊が「話すことがないから省エネ」してるように 僕は「話すことがないから関係ないことを垂れてる」というそれだけの話。 現状の僕のログは手慰めで暇潰しで雑談で感想文でしかなくて 対話による情報捻出も白視を得る意図も情報共有も思考共有もライン形成の意図も有意義な議論渇望も一切合切微塵も存在しない。 これこそが僕と修が決して相成れない境界線ってわけ。 ま、そのうち思考開示を始めるだろうから待っててよ |
252. シスター フリーデル 19:01
![]() |
![]() |
ほへー。お仕事一旦休憩なう。 >>245羊 1)占→霊も霊→占も一般的というか普通に「両陣営」使うよ。 2)霊→占スラについて…利点あるよ。といえ、今回は特殊中の特殊だと思われ。そも1-2自体が異常とリデルは思います。 霊→占スラについては霊確定を前提とした動きであって、議事の動向が占軸から霊軸へと移行されるのが目的。つまり狼に占噛むのかそれとも灰と占の信用状態から連携して行うのかを選択させる。 |
253. シスター フリーデル 19:14
![]() |
![]() |
>>248旅 西尾維新好きそうですね。若しくは平野耕太。 ならば疑われ粗を探され叩き潰され喉を質問で潰され抗うこともできず争うこともできず反論も許されず無情に非情に悲惨に黒を塗られようとも後悔しないと? 私は絶対にそれは嫌なので普通に自分の持てる言葉で戦います。まあ、村利を追求してくれるのであれば何しても良いんですけどね。 【兵占co確認】 co失敗しましたね(にっこり 兵真も勿論見てますよ |
256. 旅人 ニコラス 19:34
![]() |
![]() |
修>>253 こら、ちょっとその言い回し使いたかっただけだろ。 まあ自己中心的な持論展開に苦言は呈されようとも論理的に叩き潰すことは不可能だよ。 それにしても、やれやれ。 非論理的な灰を黒とは思わないけど非論理的な役職候補が人外に見えちゃうのは僕の悪癖だね。 1粒の砂と小石を天秤に乗せて釣り合わせることができないように、比較検討前提な役職候補はそういった部分が目に付くな。誰とは言うまでもないね。 |
258. 村娘 パメラ 19:41
![]() |
![]() |
【兵霊→占CO確認】 まあ確占とかは幻想ぱめね・・・。 修>>220 ☆2-1になる場合は最初は書いてたけど、「2-1あるで、あるで」みたいに言う必要ないかな、と思って削ったぱめら。 狂がよくわからない理由で霊に出てるかも?とか考えてたぱめ。 長 ☆パメラさんはまとめ役が欲しかったぱめ。しかしたしかに2-2統一は意味不ぱめね。2-2なら自由に変更だぱめ。たぶん最初2-1の場合で考えてたからそれ |
259. 負傷兵 シモン 19:45
![]() |
![]() |
… 「まあ自分でやったことだけど、12人だからこそやったよ。 村勝率高いから安定がいいと思う方も多いが、僕はそう思わないね。 結果的に今回はうまく行けなかった。それだけの話さ。もし今は3-1なら状況的に僕のスライドは村利にしかないはず。 そして信用を取り戻せる自信と余裕もこの場合でしかないからな。 もちろん3Wの村はさすがにアウトだと思ってるよ。」 |
シスター フリーデル 20:00
![]() |
![]() |
いや、普通に兵真だと思いますよ。 じゃなければrcoからの霊→占スライドはしないと思いますし。 狂については候補は無いとは言いませんが、旅が30%くらいですかね? 農狂も十分に考えられますし |
261. 負傷兵 シモン 20:07
![]() |
![]() |
… 「娘について今の段階で言えるのは『受け身の印象が強い』かな。 割と尼と同じく僕的に共感が多いけど思考パターンは違う気がする。盤面由来の思考が少ないからな。 なので自然なほど白いと思う。 後はもう一回考えてもやはり長狼は薄いと思うよ。 だって灰から騙りが出ないのなら、2wしかいない場合狂潜伏よりも狼潜伏が自然と思うから。」 |
263. 村娘 パメラ 20:23
![]() |
![]() |
カタりんとかリズとか緑の話を聞きたいので、農に早く着て欲しいぱめね・・・。というかそろそろ別の心配がががが。 ぱめらさんは、くらりんがやっぱ村っぽいなあ、と思う共感派。 カタりんは「陣形固まるまでは喉温存」いいつつ、がまんできないからついしゃべっちゃうあたりがとても村っぽい気がしたぱめら。 特に「思いついたから最初に言いたい!」あたり。 喉の制限なかったら、とんでもない量の発言してそうぱめら。 |
264. 少女 リーザ 20:34
![]() |
![]() |
リー陣形を見るまで喉温存って言ったのに喉を使い過ぎていたの。発言してない人次第で状況はいくらでも変わるのに 農を待ちたいのは農がどう出るか分からないからなの(当たり前だけどリーは凸が好きじゃないのよ…。凸からのレアケも捨てきれない少女なのよ)娘>>263同じ心配をしてる気がするの。何時くらいまで待とうか迷ってるの レアケも捨てきれないけど議題■2.農COが無いままなら者にまとめお願いしたいの |
266. 村長 ヴァルター 20:43
![]() |
![]() |
これを投下した後@3ね。 年君が考察始めたけど亀なので出し切る前に私の希望を。 【今宵のまとめは者殿にお願い】暫定真霊で見ます。 【私の占希望は●羊○娘】年君は考察出す努力してるので待ちます。 >年君 妙嬢に好かれたいならパン屋COすればいいと思う 【占発表は私先出しで】 箱環境が良くないので、できれば時間指定は避けて欲しい。わがままですが、時間指定に対応できず偽視材料を残すのが口惜しいので。 |
269. ならず者 ディーター 21:03
![]() |
![]() |
占方針は〝自由占〟とさせて頂いて宜しいかい 流石に盤面が1-2→2-1→2-2とか意味不明な変化する筈ないから仕切らせて貰うよ 案外察してる奴はいるかも知れないが俺が進行を仕切るなら独断させて貰うよ。独断する要素があればな 時間指定は元々する気がないので、初回の占い結果発表は1番長→2番兵で良いかな >>266早速で悪いが羊へ占弾を充てるの(飽くまで今日の段階の話になるが)やめて欲しいかね |
272. 羊飼い カタリナ 21:08
![]() |
![]() |
自己紹介がてら羊>>268に自己回答しとくと、私の持つ狼の発言像をポイント絞って1点だけとりあえず挙げとくと 「”転機”に対して、反応の変化の理由付けが不自然」とかかな 狼は必要に迫られて疑い先を変えたりするときに、その理由付けが上手くできないことが経験上ある 思考が変化した、あるいはするはずの"転換点"で不自然な反応を見せてないかを中心にとっていきたい |
274. 少年 ペーター 21:13
![]() |
![]() |
>>268羊 根も葉もない話だけど、「狼の行動は、やる人による」と思ってるかな!これは、村人も、そう! 僕の脳内統計だと、(不慣れ)狼は結論が見えてるから喋りにくいとか、結論をバシッと言ってくれずグダグダしちゃうとかあるけど、不慣れ狼とは限らないし、そもそも経験値とかわからないしね! 最終的に、村利・村不利な言動と村感情の出具合の足し引きで、総合的に心証判断って感じ! これって回答になってる? |
279. 羊飼い カタリナ 21:19
![]() |
![]() |
そういう意味では、今回は「兵の霊→占スラ」って、村にとって結構な転換点だと思う その点、旅のスラに対する反応らしい反応は、旅>>256 遠まわしな表現を好むあまり、スラに対して生じた感情とかを追いにくい これに限らず、旅の発言は全体的に村を煙に巻いている感じ 旅★兵のスラに対して感じた感情は、驚き? それとも想定内? あるいは他の一言で表現すると? 遠まわしに表現せずにズバッと言ってほしい |
281. 農夫 ヤコブ 21:21
![]() |
![]() |
今晩は。 【私は占いの能力がある(占いCO)】 ブラック企業から農業に転職して最初に作った作物を食べた夜。夢に主が現れ、私は能力を得た。そして私は己の運命を知った。 COを全量確認。3-1の認識。占い先は任せる。従う。 取り急ぎ。 |
290. 少女 リーザ 21:35
![]() |
![]() |
旅は村(全員じゃないよ)のリソースを自分に割く可能性を承知の上でスタイルを貫くタイプなのかな?という印象なの 長はけっこう旅に好意的>>240(経過を見るのね)。修と旅の対話が成立している(?)の。言語は個体差だと感じたリーなのよ。リーが西尾維…世代じゃないからかなあ 年の発言は見えてるけどリーのために将来を狭めてほしくないのよ。リーのために10年後にはパン屋になってとは言えないもの |
293. 負傷兵 シモン 21:46
![]() |
![]() |
… 「【農対抗CO】確認。 真狼ー真見て何かを騙る義務感に駆けられて出た狂よりも、真狂ー真見て僕を狂と見て信用取りに来た狼の方が自然かもな。 まあ3-1は本望だけどな。 何か旅にめちゃくちゃ意味不明にディスられてるけど(ちなみに僕も旅>>256はスライドに対するものだと思った)、まあ相手は理由を聞かせてくれる気がしないし、すぐにでも色を見れるので良いかと。」 |
294. 司書 クララ 21:46
![]() |
![]() |
農確認、よかったー 真なら出るし狼なら長兵信用差ヤバいっつって出たんだろうし。狂なら占抜き優先したんだろうね。どうとでも。狂っぽくないって言ってる人は2-2狼有利論かな? 農の戦術観と同じ保証はないにゃー 昼に羊言ってたことに関連して、修年は農の色次第で考えられること増えるので 多少は長い目で見てもいいかなあと思った とくに農は占わなくていいと思うよ、君と両狼でないのならやっぱり結構胆力ある。確 |
295. 旅人 ニコラス 21:48
![]() |
![]() |
羊>>286 何故僕にその質問をしたいのかわからないけど スライド自体は偽要素どころか印象を下げることにもならないと思ってる。 ただ3-1陣形形成目的なら霊能からのスライドではなく 2-1の狂狼-霊陣形が形成されるまでcoせずに様子を見てから出る方がスマートだったんじゃないのって雑感。 この国の風潮でこの理屈が罷り通るのかわからなかったから言わなかったけど折角だしね これラス喉なのでまた明日 |
296. 少年 ペーター 21:52
![]() |
![]() |
【自由占で了解】 希望出しがのんびりやれるし賛成!(笑) >>290リーちゃん 僕は、リーちゃんが好きなものを作れるようにはなりたいけど、リーちゃんの心の重荷になりたくはないよ! そうだ!僕、お医者さんになりたいし、パンを焼くのが得意なお医者さんはどう? 喉の使い方が贅沢なのは後発組の特権!(考察しろ |
297. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
書>>294 前に言ってたこと覆すようだけど、農がもし真占いなら、修年は狼だと仮定してCO見送るのは当然だと思うので、農視点での状況白はとれなくなったと思う 何故かというと、農が真狂なら、長兵のどっちかですでに狼いるので、修年は狼だとして2人目の騙りに出られない 発言から白とるならいいけど 農狼ならどうかな、やっぱり騙りに出られないのは自然 凸懸念のある相方を残して騙りに出られる狼はいない |
298. 司書 クララ 21:54
![]() |
![]() |
確占やったろーじゃん、みたいな性格じゃないとは言えんけどね 羊>★者狼予測してたなら、その場合修年農は狼でも出れないと思うんだけど そこすっ飛ばして1-2ままなら白拾えるって考えた理由はある? 狂は必ずCOする前提/者狼は本筋ではなかった、とか? こういうところが羊狼の考察としては隙があるなーということを思った あと妙が私塗りにきて引っ込めるってのは狼心理想定したときにやりにくそうかな、っての |
301. 農夫 ヤコブ 22:02
![]() |
![]() |
兵狂、長狼で目星をつける。 誰かも言ってたが「占確を恐れてスライドした」で兵を見る。 もし逆の場合。兵が相談ゼロからの開幕騙COで少し無理を感じた。 2狼の場合は、狂人の動き次第で3-2詰みもありそう。無理感。 3-1状況の最大効率など工学的な話は専門家に任すとして、 |
302. 負傷兵 シモン 22:02
![]() |
![]() |
… 「旅>>295 なら早く言ってくれれば良いのに。 ここは戦術観の違いね。何回言ったけど12人村は狼全潜伏が安全だから、それができるためにほとんどの場合狂は先に出る。 そこで1-1を見た狼は『狂がまだ出てない』と思って、潜伏する可能性が大きいと思うよ。 だから1-2にして、狼に『狂は霊に出た』と思わせて仕方なく占を騙らせる。 ただこれで旅はちょっと白上がった、とも思う。」 |
303. 司書 クララ 22:04
![]() |
![]() |
ってのと。 非狼っぽく見えたのはこのふたり。 羊>>297あ、ですね。はずい。 修年についてはとくにこれと言ってそれ以外とっかかりなくて 旅は結構他灰との相性がよくなさそうなので半ば保護的に占うのであれば。狼でもこういう動きしそうなのはそうだし。 ステルス系なら娘、象が良いだけなので。経験則的な話で狼ありそうなって思ったのはこっち ●娘>修年旅、かな。ラインとかは各自対抗狼位置見て @0夜明け |
304. 村娘 パメラ 22:04
![]() |
![]() |
ちなみに一番そつない感がするのがぺたくんだったりするぱめ。 年>>289の「上手な狼感」がいまいちよくわからないぱめね。ぱめらさんスキル的にはこの村だと下層のほうではないかぱめ? 「位置どりがうまい」も他からパメラさんの評価ってそんなあったぱめか? ★年 どこ見て判断したぱめ? 修はスライド前に「スライドあるやろjk」が狂への指示だしに見えたけど、そんな雑なこと言うと目をつけられて怖いなので、黙 |
305. ならず者 ディーター 22:05
![]() |
![]() |
旅>>280俺は本質が何の事か判り兼ねるが・・・残喉0なら返す余裕がある時に返してくれたら良い 〝億劫の意味合い〟 (1)単純に面倒臭い事 (2)指摘は却って難解になる為の回避の何方なのかね(単に説明に必要な喉がない?) 一応22:15で時間指定はしたけど方針が自由でも希望出しは出来るだけして欲しいよ、希望を見て何か新発想が出るかも知れないからね 無駄に寛容(怠惰)な所あるので締切伸ばすかね? |
306. 村娘 パメラ 22:05
![]() |
![]() |
っておこうとおもうぱめ。ぱめらさんは遠くから石を投げる派 個人的には、修旅を灰において二人が仲良しさんになれるか見てみたいのだけど。 とりあえずお返事もらう前だけど 【●年〇旅】 年くんにお返しするぱめら!ぱめらさんはお礼は忘れない人! 旅と修は迷ったけど、純粋に自分がわからない方。 |
308. シスター フリーデル 22:09
![]() |
![]() |
【3-1確認】 仕事から戻ってみれば(終わったとは言わない)場が動いてて笑った。 ざっくりですが農の中身はリデル感覚からいえば真狼狂どれもあり得るとだけ。 >>286羊 狂っぽく無いは不適だとリデルは進言します。狂が3co目での利点は占抜き主体(狩の護衛先分散)がマストであり、次点が自分襲撃されても残りの占候補が本当に真であるかの疑念を植え付ける事が可能だからです。 書のこの指摘は+ポイント |
314. 農夫 ヤコブ 22:16
![]() |
![]() |
長を見る。長も開幕早めの騙CO。 ・・あれこれも相談してないとかあるのか。 書との絡みが濃いが「エピ」でどうこうのところ。 個人的に逆に「赤会話なし」アピにも見えたのだが。 だが(別途だが)書は白寄りの印象を持っているのでこれはスルー。 |
315. シスター フリーデル 22:20
![]() |
![]() |
>>247旅 恐らくここが私と旅の相容れぬ点と思うよ。 私は考察とは積み上げるもので、積み上げただけその人の考えが周囲の目に晒されるものだと思ってる。つまり矛盾点が露出しやすく、前後の辻褄が合わなくなり易いと、ね。 だけど占使うかどうかというと、正直占では無いと思う自分もいる。使うなら▼の方がシンプルに答えが出るし。 【●娘○妙】で提出します。 最終盤面見るなら羊書は灰で残しておきたい。 |
316. 村娘 パメラ 22:21
![]() |
![]() |
ペタ☆ 羊→白く見てたから戦術論でもいいYO!状況説明よろ! 旅妙→早く本気だして!とくに旅! みたいな感じだったぱめ。ちなみに修は時間ができたら勝手にしゃべると思っていたぱめら。 |
318. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
長の対抗に対する所感は興味深い。 内心は「狂やめてくれ~」の心境で書いてると思うと。 「スライドしてきた真か?」と考えたりはしなかったと思う。 実際、可能性を述べてもいない。そして兵は狂>狼と。 ローラーを避ける意味もあるか。・・・まあでも自然か。 狼だからどうこうみたいなものは得れず。 あと、私登場後に自由占いやると言い切ってたので何かしら策はありそう。 明日の序盤の発言と論理展開は注視。 |
322. ならず者 ディーター 22:39
![]() |
![]() |
追記:結果発表は順番指定となる 明日は1番:長→2番:兵→3番:農の順番で発表をする事とするが、当然明日はこの限りではない ついでに盤面が3-1である為、明日黒を出した占師が仮にいた場合は明日の処刑がこの占師で確定する |
326. 村娘 パメラ 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
ものすごくどうでもいいけど、パメラさん的に読んでて面白いのが旅と修であったりはするぱめら。 あと修は年の位置的(Co順的)に狼うすいとかあったりするのかぱめ? 妙が入って年がはずれているのは理由あるぱめ?と思ったからぱめら。 二人とも似た感じの印象だから。 年>>321 旅の性格みてて狼でもいいそう、とは思ったパメラ。 旅が辟易してるのはその会話見た感じ納得はできるけどPL要素だと思ったぱめ。 |
広告